未分類

2022年01月28日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

    いま流行りのサブスク・・

 

簡単に言うと「解約しにくい」問題が頻発してるから

 

政府が消費者契約法改正案を提出するそうです。

 

 

 

 これねー以前、私も書いたんですけど

 

ネットやスマホの契約とかも一緒で、

 

「意図的に解約しにくくしてる」のマジで性格悪い^^;

 

 

 

 商売 = 儲けるためだから

 

解約されたくないって狙いは理解できるんですが、

 

企業努力するとこを間違えてないか。笑

 

 

 

 

 

 

   サブスクも(無料期間だけ)

 

1回だけ契約したことあるんですが

 

アプリからビックリするくらい簡単に契約できて、

 

(クレジットあればオッケーみたいな)

 

 

 

 さて解約しようかな、とアプリを開いたところ

 

アプリでは解約できず(?) ウェブ上の

 

本サイト(?)を探さないと解約できない仕様でした。

 

 

 

 いや言うても私は解約できてるから笑い話ですけど

 

しょーじき、意味不明でした(B)笑

 

ウェブ上て・・・なんのためのアプリなの。笑

 

 

 

 これちょっとネットや機械が苦手な人は

 

なんのこっちゃで困るし、だから実際に

 

消費者センターにクレームが多いわけです。笑

 

 

 

 

 

 

   ホントやることがしょーもないんですよ・・・

 

時間幾らの店に入口から入ってさ、その入口消えててさ、

 

出口が迷路で迷ってる内に課金されたらキレるでしょ。笑

 

 

 

 「出入口」で1つだっつの(B)

 

せっかく流行ってサービス自体はいいのに

 

変に嫌われたり敵作らない方がいいんじゃないかと。

 

 

 

 気軽にいつでも気持ちよく出入りできて、

 

見たくなったらまた来てね!

 

って方が印象は良いと思うんだけど。

 

 

 

 

 長く商売続けるなら誠実な方が良いですよ。

 

・・・多分。

 

いや今の日本はズルい方が得するかぁ(美容室とか)笑

 

 

 

 実際、今回政府が提出する内容も簡単に言うと

 

「解約方法を分かりやすく表示するなど

 

努力義務を盛り込む」という内容らしく

 

 

 

 

 ・・抜本的には変わらなそうです。笑

 

「やらなくていい」ってワケじゃないけど、

 

表示する努力が見えさえすればオッケー?と。

 

 

 

 ・・・ん?笑

 

いや詳しくどこまで盛り込まれるか分かりませんが

 

あんまり、変わらないそう。笑

 

 

 

 いや美容室とか病院とか技術系の

 

やってみないと分からないような業界なら

 

「最善を尽くします」ってまだ分かりますが、

 

(どうしても個人差があって人により結果が変わる)

 

 

 

 ネットサービスの契約、解約、表示方法や文章なんて

 

1から10まで企業が決めて作るもんですから。笑

 

「出口を迷路にしないよう努力してね」って何。笑

 

 

 

 

 

 

 普通に出入口は同じにしてねーって

 

義務化すりゃ済む話なのでは・・・

 

金もらってんのかな。笑

 

 

 

 とはいえ解約できないわけでは絶対にないので

 

やはり知識で武装して「自衛」することが

 

全てに置いて大事な時代ですよ、ってことです。

 

 

 

 ネットリテラシーがないと、

 

情報弱者のままだと何かと搾取されてしまいます。

 

美容師に騙されないよう気をつけるのと同じです。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・まぁワシ、

 

サブスクに1円も払ったことないけど(B)

 

(お金払うほど見たいもんがないんす)

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2022年01月21日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   キタキター待ってましたー

 

 

2F3BDF8C-56FC-4FD4-A8F3-29315DA73CDC

 

 

 国保の納付証明・・・笑

 

確定申告のね、控除に必要なので。

 

あと「コレだけ」だったんで待ってたっすyamaBです。

 

 

 

 これを保険料控除に入れ申告書B13に入れ

 

計算したら領収書などと一緒に保管し

 

あとはe-taxして終了と。簡単ですねー。

 

 

 

 納税に関しては口座引き落としなので、

 

今年も無事、確定申告の準備完了であります。

 

無駄に早い(B)1ヶ月後でいいんですけどね。笑

 

 

 

 急いだわけではないんですが

 

なんか「計算」するものが残ってると

 

邪魔くさいんですよね、気が散るというか。

 

 

 

 いや冗談抜き大事なんですよ、

 

「とくに国保」の納付証明は(B)

 

なんつったって高いんだから・・。

 

  

 

 

 

 さ、文字数が足りてないので

 

久しぶりに「週末多肉男」と(いらん情報)

 

個人的に期待してる多肉の登場です。笑

 

 

C2C29F06-BF3A-4F18-8C1D-8DF2AC154D7F

 

 

 「ブルーエルフ」

 

けっこう紅葉が進んでいる状態のお株さま。

 

どこがブルーやねんっていう。

 

 

 

 紅葉してなければ葉の色味が青味がかった緑色で、

 

それも綺麗なんですが、なんつっても

 

この紅葉時に激変するのが特徴というか売りですね。

 

 

 

 写真の65g1555円がすぐ売れましたので

 

カット苗だけど手数料送料抜いても

 

1株215円ほどと、大変優秀でございます。

 

 

 

 1株2〜3センチくらい?

 

こんだけコンパクトでキャベツより高いんですぜ(B)

 

多肉売ってキャベツを買う新・家庭菜園スタイル。笑

 

 

 

 

 ワサワサしげるセダムではないので

 

まだまだ量産はできていない安定して供給するには

 

あと2年はかかるかな、と思ってるんですが

 

 

 

 育て方のコツはもう掴めたし、

 

うちと相性が良かったので徐々に増えてきております。

 

2年後、準エースくらいは務めてもらいたい品種。

 

 

 

 

 

 あとはもう1種類

 

 

C3389AA4-7CDB-4343-B2E3-E1FCB78D6DC0

 

 

 「七福美尼」

 

葉の先端の爪がピンク色に紅葉するタイプ。

 

こちらも人気で65g1444円でした。 

 

 

 

 もっと紅葉するかなーと思ってたんですが

 

ブルーエルフより全然甘いですね・・

 

こんなもんなのかな。あんまり攻めると萎むし。笑

 

 

 

 ブルーエルフよりもまだ増えてきてないし

 

紅葉も曖昧で、んー準々エースくらいには

 

なってほしいなーと、一応期待している品種です。

 

 

 

 2種類ともロゼットタイプの中では小型で

 

私の出品方法と非常に相性がいいからですね。

 

価値が高くても重くてデカくて送料高いと意味ないから。

 

 

 

 

 ね、非常にどうでもいい話でしたけれども

 

現在私が期待している多肉2種類の出品と紹介でした。笑

 

今週末も無事17パック完売しましためでたしめでたし。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2022年01月13日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   ・・・あ、寅年?なんだ・・・yamaBです。

 

だからなんだという話なんですが。

 

なんか今更気づいた自分に驚いたというかなんというか。

 

 

 

 いや言うほど驚いてもいないんですけど。

 

ふーん・・・って。

 

・・・気づかなくても何も困らないですね。

 

 

 

A9A0971B-3709-4B3F-979D-1B25333A1FC8

 

 

 

 さて年末に研ぎに出しておいた

 

シザー(ハサミ)が返ってきましたyamaBです。

 

この研ぎたて新品感がたまりませんね(知らないね)

 

 

A1D2D564-9705-4CA0-AF7E-505A672339BF

 

 

   6本中3本を交代で研ぎに出しています。

 

5本の時は大変だったんですが

 

追加で購入してから楽で良い感じです。

 

 

 

 連続で出したので

 

これで6本全てが完璧な状態です。

 

指が無事で済む気がしませんね(B)

 

 

 

 私はカットにタイプの違うシザーを

 

常時3本使用するタイプなので、6本ですね。

 

郵送で研いでもらうから。

 

 

 

 返ってくるまで残りの3本を使うだけなんですが

 

個人の研ぎ師に依頼して、

 

店まで来てもらう人は3本だけでいいんでしょうね。

 

 

 

 美容師も個人差ありますけどね

 

流石に1本派はいないんじゃないかなと思いますが。笑

 

2〜3本が普通かなー。4〜5もいるかも。

 

 

 

FA0F1DEA-7BF4-4181-9ACE-093900163E5C

 

 

   なんか、高くなった気がするんですよね・・3本分か。

 

と思って納品書を見てみたんですが、やはり1本500円

 

上がってますね・・・知らんかった、いつの間に。笑

 

 

 

 シザーは買って終わりってわけじゃ無いですから〜・・

 

自分で分解したり研いだら

 

間違いなくシザーを殺してしまうでしょうし。笑

 

 

 

14D7CED7-880C-4423-977E-6C3A31AF100C

 

 

 しかしお金をかけるだけのことはあります。

 

相変わらず、いつも良い仕事しやがる(B)

 

どれくらい凄いかって言うと大体「指が切れる」くらい(?)

 

 

D05E7865-AED0-439D-A869-F35DBCBFF102

 

 

   ハサミなのに挟まず切れる感じ。

 

ちょっと刃に触れただけで滑らず弾かず食い込むんで

 

皮膚が逃げられなくてスパッといきます。鋭リー

 

 

 

   髪の毛もサックサク切れるんで素晴らしいです。

 

少し潰れてきたくらいでも、それはそれで

 

滑りが良くて使いやすいですし、長持ちします。

 

 

 

 そこを超えて、髪がちょっと逃げ出したり、

 

滑りが良すぎたり、開閉の際に違和感が出てきたり、

 

指が全く切れなくなってきたら研ぎ時ですね。笑

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2022年01月08日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   今日の帰り道

 

日陰とか裏道とか、まだ雪残ってるんですねー

 

しかもカチカチに凍ってやがります。

 

 

 

 何度か一瞬、後輪が滑ったyamaBです。

 

とはいえ原付は「補助輪」出せるんで(両足)

 

安全運転すれば全く大丈夫なんですけどね。

 

 

 

 むしろ歩道の方が雪が多く残ってて危険そう。

 

その氷の上を普通に自転車が走ってて恐ろしい。

 

皆さん凄いなって思いましたyamaBです。

 

 

 

 

 

 

   で、そういえば全く関係ない話なんですが(B)

 

当店は「LINE」からでも予約ができまして

 

「 hair.salon.alma   」でID検索・登録できるんです、が

 

 

 

 この「 IDによる友だち追加を許可 」

 

の部分を、少し前まで

 

ずっとOFFにしていた「みたい」です。

 

 

 

 ・・・知らんかったぁあああ(アホやん)

 

仕様がよく分からないんですけどね

 

検索はできたのかな?でも追加はできないみたいな?笑

 

 

 

 自分でもいつ、何故に、

 

OFFにしたのか分からんのですが・・

 

でも最初の頃の数人は登録できてるんですよね・・・

 

 

 

 何年か前にスマホの機種変をした際に

 

LINEの乗り換え手続きをミスって

 

ゴチャゴチャした時かな?笑

 

 

 

 ほんの数日前に気づいてonにしました。

 

何年OFFだったのかも分かりません。笑

 

マジで意味不明です、我ながら。笑

 

 

 

 メール・ラインについて

 

↑こちらのページに詳細は書いてあるんですが

 

メールするの面倒くさい方はLINEからどうぞ。

 

 

 

 もしかしたら過去数年の間に

 

1人くらいはLINEで友だち検索、登録しようとして

 

出来ず「は?」となった方もいらっしゃるかも知れません。

 

 

 

   もしそうだった場合、

 

大変、申し訳ございませんでした。

 

完全に私の落ち度すぎて平謝りしかできません^^;

 

 

 

 こっちから出来ますよって提案しておいて

 

出来ないっていう犯罪的なボケかましてもうたです。

 

本当にすみません。 現在は「on」になっとります。

 

 

 

 ってもメールからの予約は変わらずできるので

 

問題はないっちゃないんですけど(B)

 

どちらでもお好きな方法でご連絡くださいm(_ _)m

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2022年01月07日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 夕方6時頃に歩行者が片道2車線の道路の

 

横断歩道じゃないところを横断していて

 

交通事故ってお亡くなり、というニュースが出ていて

 

 

 

 ご冥福を祈りますけれども

 

祈りますけれども・・・

 

横断歩道を渡ろうぜyamaBです。

 

 

 

 道路がいかなる場合でも歩行者優先なのは分かります、

 

事故った場合、車が法律上悪いのも知ってます、

 

でも横断歩道を渡ろうよ。っていうか渡れ。

 

 

 

 私は運転する側ですが

 

片道2車線、真っ暗な中ふらーっと出てこられたら

 

正直、轢かない自信はないですよ・・・

 

 

 

   「ナゼそこに?日本人」状態。

 

気をつけて走っててもかなりビックリするでしょうね。

 

「なぜっ」と思いながら轢くか私が転倒して死ぬか。

 

 

 

 2車線もある広い道路ってことは

 

30〜40キロ制限もない一般道なわけで

 

普通車は60キロ出していいんだから、止まれんよ。

 

 

 

 

 

 なんのために横断歩道や信号機があるんだって話。

 

幼稚園児でも知ってる(たぶん)

 

別に運転手も轢きたくて轢いてるわけじゃないから。

 

 

 

 悪質な運転してる車なら

 

ただただ運転手が悪いんで裁かれろで終了ですが

 

こういうケースはもうなんと言っていいやら・・

 

 

 

 物流トラックだったようですが、

 

自分が運転するしないに関係なく

 

車の恩恵なしに生活できる人は現代にいません。

 

 

 

 車がなくなった途端

 

食料から燃料まで一切が運べなくなり

 

都心部の人々から徐々に全滅していくでしょう。

 

 

 

 ネットで買い物しても荷物届きません。

 

近所のスーパーコンビニに行っても商品ありません。

 

怪我しても救急車来ないし火事になっても消防車来ない。

 

 

 

 車という便利で危険なものがあるという前提で

 

受け入れて適応して共存して生活しないといけません。

 

そのためにルールがあるんですからね。

 

 

 

 

 歩行者を責めたいのではなくて・・・

 

結局お亡くなりになるのは歩行者なんですから

 

歩行者を守るためのルールなんですから

 

 

 

 それを歩行者が破るのは、

 

なんか違くない・・? 

 

誰のためにもならないんですよ事故って。

 

 

 

 当たり前すぎるけど

 

事故らないことがお互いの為に最善なんですから

 

お互いにルールを守って欲しいなーと思います。

 

 

 

   なんか「ルール」そのものが嫌いで

 

破ってなんぼみたいな人々もたまにいるけど。笑

 

だからじゃあなんでルールがあるんだよって。

 

 

 

 例えばルールの無いスポーツなんて

 

ただの無法地帯で意味不明でクソつまらんでしょ。

 

何を競ってるのかすら分かりませんよ。

 

 

 

 子供のころから、たかがゲームや遊びだろうと

 

やっぱルール無視するバカとかいるけどクソつまらん。

 

じゃあ最初から「やるなよ」って思うわけです。

 

 

 

   美容室など「お店のルール」を守らないお客様は

 

その時点でもうお客様じゃないから出禁で済むけど

 

歩行者様は調子に乗ると死ぬんだからね、お気をつけて。

 

 

 

 

(無理やり美容室をぶっこむスタイル。笑)

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
BLOG TOP